自己紹介

今は、バイク屋をしています。主に、修理で、中古車の販売もしています。
オークションから仕入れて、直して、売ってます。
昔は、パチプロ、会社員、投資家、その他、諸々経験しています。
旧ブログはこちら http://blog.goo.ne.jp/varad/

2010年5月10日月曜日

自分の車の車検と 車内に蟻の巣?

お願いがあります。下のランキングをポチして下さい。
ランクアップが、モチベーションに繋がります。
是非、是非、お願い致します。
人気ブログランキングへ

自分の車の車検に行った。1年半放置して、特別な整備も無しで、
普通に走った。
車検場に着くと、蟻の行列を車内に発見、センターコンソールから
ハッチバック車なので、トランクスペースの途中の内張りの切れ目
まで続いていた。若干その姿に、ぞっとすると言うか、気色悪いと
言うか、嫌な感じだったが、とりあえず、検査を先に済ませようと
行動して、車に戻ると、蟻が、少なくなっている、これは、車内の
温度が上昇して、耐えられなくなり、ある程度、温度の低い所に
移動したと思った...

とりあえず、蟻は後回しにして、検査ラインを通して、とっとと、
終わらせて、帰る事に専念した...
最初はお決まりの光軸とめったに無い、ブレーキの方効きで落ちた
予備検屋に行き、光軸調整と、ブレーキテスターにかけたが、光軸
は、相当狂っていたが、ブレーキは制動力、バランス共に問題無し
じゃぁ何で、ブレーキは落ちたの?分りません...
2回目のラインで、無事両方合格... 何だったのでしょう...
ちなみに、ブレーキで落ちるのは、3年ぶり位で、以前はドラムの
トラックで、オートアジャストの駒が壊れて(飛んで)いて、片方は
引きずって、片方はロックして、バランスが駄目だったような?
ディスクブレーキで落ちたのは始めてかも?怯えました...

無事車検証とステッカーを受け取り、蟻退治の為、速攻で店に帰っ
て、ネットで、情報収集したら、意外に、同じ悩みを持った人が
多い事を知り、ビビッタ!

薬局に行って、蟻対策の薬剤などを物色したが、これだと言う物が
無かったので、戻ってさらに勉強...「ゴキブリホイホイ」ならぬ
「蟻ほいほい」みたいな物が有ると良いが、無いですね...
「ありの巣ころり」的な物が多い様です... これだと、本当に車内
に蟻の巣が有ったら、そこで、ご臨終な訳ですよね?悪臭とか起き
そうで、踏み切れません。

ここで、車内をもう一度、良く観察すると、すでに、2~3匹しか
発見できない位に、激減しています。とりあえず、このままで、
暫く様子を見る事にします。

明日は、オークションなので、車いじりは水曜からにします。

ランキングに挑戦しますので、毎日ぽちっとして下さい。
人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿